• この記事を書いた人

もも

2019年春に第二子出産予定&2017年に第一子を出産した、20代後半の新米ママです。 妊活と妊娠中に困ったことや調べたこと、そして赤ちゃんの子育てや家事のことなどを、このブログに書いています。 詳しいプロフィールは、こちらからどうぞ!

保育園(保活)

認可・無認可以外にも様々な分類が!保育園の種類を知ろう!自営業でも保育園に入るには?

投稿日:2017年9月3日 更新日:

こんにちは!
妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。

現在妊娠9ヶ月、お腹の赤ちゃんは34週です。

最近は寝ている間に横向きからつい仰向けになってしまって、激しい腰痛に見舞われながら朝を迎えています・・・。

妊娠中から保活しよう!

妊娠が発覚してからも長い間、保育園問題を後回しにしていたのですが、重い腰を上げて保活をスタートすることにしました・・・!

とりあえず、今週から2週間位かけて、近くの7箇所の保育園に見学予約を入れました。

改めて色々調べて、ようやく頭が整理されてきたので少しずつブログにもまとめていきます。

保育園(保育所)と幼稚園の違い

保育園と幼稚園の違いってなんだかしっかり答えられますか?

幼稚園は学校教育施設です。

幼稚園とは、小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う学校といえます。

利用時間は昼過ぎ頃までの教育時間に加え、園により午後や土曜日、夏休みなどの長期休業中の預かり保育を実施しています。

一方で、保育園は児童福祉施設です。

就労などのため、家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設です。

利用時間は夕方までの保育のほか、園により延長保育を実施。

利用できる保護者は共働き世帯、親族の介護などの事情で家庭で保育のできない保護者です。

そのため、保育所は入所の要件が厳しいのです。

保育園の種類を知ろう!認可・無認可以外にも細かな分類が

呼び方は自治体によって異なる場合がありますが、私の住む自治体の保育園の分類を書いていきます。

よく、認可保育園、認証保育園、無認可保育園などと聞きますが、私の自治体は認可もしくは認可外の2種類に大きく分かれているようです。

認可保育園

認可保育園の中でも、細かく見ていくと

  • 公立保育園
  • 私立保育園
  • 小規模保育施設
  • 事業所内保育施設

などがあります。

公立、私立の保育園はいわゆるしっかりした建物一棟で運営している保育園です。

配置基準上必要な保育従事者は、全員保育士資格があります(ただし、朝夕の時間外対応など保育士資格のない補助職員などもいます)。

対して、小規模保育施設とは、マンションや一般の住居を利用し、一定の基準を満たして保育を提供している施設のことです。

基準上の保育従事者は、全員保育士資格がある場合もあれば、2分の1の従事者だけが保育士資格を持っているという施設もあります。

最後の事業所内保育施設とは、企業が設置する施設で、従業員の児童と合わせて一定数を預かる事業所です。

認可外保育園(無認可保育園)

認可外保育施設では、

  • 家庭保育室
  • その他の認可外保育施設

などがあります。

家庭保育室は、自治体の基準を満たして保育を実施している施設です。

認可外保育施設に通う場合、保育料の助成金が支給されるかどうかなど、自治体によって異なるため詳細は問い合わせてみて下さい。

自営業でも認可保育園に入れる?

実は、私は数ヶ月前に会社を退職しており、現在正社員ではありません。

妊婦が会社を退職した3つの理由。退職時期は?出産手当金は貰える?

こんにちは! 妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。 現在妊娠6ヶ月、赤ちゃんは22週です。 実は、先日、正社員で勤めていた会社を産休を待たずして退職しました。 産休手当や育休手当の支 ...

保育園に入所させるタイミングでは自営業となるので、保活は非常に苦戦することが予想されます。

そもそも、私の働き方は在宅での仕事がメインとなるため、保育園に本当に入れるべきかどうかも悩みました。

ですが、先輩の在宅自営業者の方にお話を聞いたりして、

やはり本気で仕事をきちんとしていきたいのであれば、特に1〜2歳の頃は保育園に預けないと自宅では仕事にならないと聞いたので、けじめをつけるためにしっかり保育園に預けて、仕事の時間は集中して打ち込めるようにしようと決意。

夫婦ともに正社員の場合と比べると、点数(指数)が伸びないので苦しい保活になりそうですが、役所に通って資料を大量に取り寄せて調べた結果、全く希望がないわけでもないと思っています。

認可保育園に入るための指数を計算したり、昨年度の空き状況を確認するところ、小規模保育施設なども視野に入れれば、希望者数次第でギリギリ入所出来る可能性もありそうでしたし、

認可が全て難しい場合は、最終的に認可外保育園に入所して、あとから点数をきちんと上乗せして転園を狙うということも前向きに考えていきます。

個人的な考えでは、認可外がダメというわけでは決してないのですが、やはり保育料の問題が深刻です。

あとそもそも私の住んでいる自治体は、認可外保育園の数が多くないので、どちらにも希望は出さないといけないんですよね。

なので、来週以降の保育園見学は、認可保育園(私立保育園、小規模保育施設)、認可外保育園(家庭保育室)など色々なジャンルの保育園を見に行くことにしました。

保活の最初の一歩は見学予約から!

また見学を重ねて、感じたことなどをレポートしていきたいと思います。

おすすめの可愛いマタニティ服ブランドランキング

デザインが可愛く、着ていて快適なマタニティ服を求めて、

色々なブランドでマタニティウェアを買ってみました!

スウィートマミー(SweetMommy)

とにかく抜群にデザインがオシャレ!

雑誌「VERY」などにも掲載されていて、質感など少しリッチなものが多いです。

また、授乳ブラは機能性も抜群!

私は数々の授乳ブラを試した結果、スウィートマミーの「伝説の美胸授乳ブラ」を4枚買って、産前から産後(授乳期)までヘビロテしています。

ミルクティー(Milk Tea)

スウィートマミーと並んでデザイン性が抜群なのが「ミルクティー」!

私は会社の先輩に教えてもらって知りましたが、どのブランドよりも「可愛い」デザインが多いです♪

ピンク系の服なども多いので、美人百花系のファッションが好きな方など、

フェミニンなOLプレママさんにおすすめです♪

チョコア(CHOCOA)

マタニティ服・授乳服の中ではプチプラでオシャレなのが特徴♪

期間限定でしか着ないマタニティ服を安く揃えられるのが凄く嬉しい!

  • この記事を書いた人

もも

2019年春に第二子出産予定&2017年に第一子を出産した、20代後半の新米ママです。 妊活と妊娠中に困ったことや調べたこと、そして赤ちゃんの子育てや家事のことなどを、このブログに書いています。 詳しいプロフィールは、こちらからどうぞ!

-保育園(保活)