妊娠中に電話し、保育園見学した体験談!直接質問してわかる施設や保育料の実態
  • この記事を書いた人

もも

2019年春に第二子出産予定&2017年に第一子を出産した、20代後半の新米ママです。 妊活と妊娠中に困ったことや調べたこと、そして赤ちゃんの子育てや家事のことなどを、このブログに書いています。 詳しいプロフィールは、こちらからどうぞ!

保育園(保活)

妊娠中に電話し、保育園見学した体験談!直接質問してわかる施設や保育料の実態

投稿日:2017年9月7日 更新日:

こんにちは!
妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。

現在妊娠9ヶ月、お腹の赤ちゃんは35週です。

保活スタート!初めての保育園見学へ!

妊娠後期にして、いよいよ重い腰を上げて保活をスタートしました。

自営業やパートで活用出来る「一時保育」の料金は?保育園に入れなくても仕事を諦めず、柔軟に働こう
保育園入所のための点数(指数)計算方法。高得点で保活を成功させるには?専業主婦が保育園に預けられる可能性も。

こんにちは! 妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。 現在妊娠9ヶ月、お腹の赤ちゃんは34週です。 専業主婦でも保育園に入れる!? こちらの記事にも書いた通り、私は自営業者として保活を ...

早速今週、認可保育園1つ、認可外保育施設(無認可保育園)1つに見学に行ってきました。

保活はいつからスタートするべき?

私は10月出産予定で、来年4月の入所を狙っています。

元職場の先輩ママからは、4月入園を狙う場合は、夏(7月頃)〜秋(10月頃)の間には保育園見学をスタートするべきと聞きました。

といっても、保育園見学の時間は午前〜お昼過ぎが基本なので、会社員のママさんは産休に入ってから保活を始める方も多いですよね。

私が見学予約した7つほどの保育園は、10時スタートや13時スタートで指定される園が殆どでした。

出来る時から、早めに役所への情報収集と、各園への連絡=保育園見学をするのが大事です。

通う保育園は、自宅から徒歩何分圏内が許容範囲?

最初に見学に行った保育園は、自宅から徒歩6分ほどの場所にあり、とても通いやすい位置です。

ちなみに、徒歩もしくは自転車で登園する予定の場合、保育園は徒歩10分ほどが限界(電車通勤の場合は、通勤途中の駅への道のりにあるのがベスト)という意見も聞きます。

むしろ徒歩10分は遠い!という声も。

晴れている日はまだしも、雨が降った日や風が強い日でも、子どもを連れて、朝早くから毎日保育園に通うわけです。

大人だけで歩くのとはわけが違います。

私は幸い、自宅の徒歩10分圏内に6〜10ほどの保育施設があり、そこに片っ端から見学予約を入れている状況です。

自治体の役所の人に相談した際にも「希望の保育園を多数提出するのは良いが、本当に通えるかどうかしっかり考えて提出してくださいね」と言われています。

恐らく保活が激戦すぎて、多少無理な範囲まで広げて、希望を出す方がいらっしゃるのでしょう。

保育園の内定通知が出たのに辞退するとなると、役所の人は勿論、色々な人に迷惑がかかります。

認可保育園は流石の綺麗さ、丁寧さ!

妊娠中に電話し、保育園見学した体験談!直接質問してわかる施設や保育料の実態

話を戻しますが、最初に見学に行った保育園は、定員80名ほどの認可保育園です。

0歳児クラスは定員12名。

1歳児クラスは定員15名ほどの保育園です。

ですが、なんとびっくりその日だけで見学の親子が、自分を含め5組いました。

来年4月の入園を狙って、この時期に動き出したのは早い方だと思っていたのに・・・!

ちなみに、私以外は妊婦さんではなく、全員0歳のお子さんを抱っこしたお母さんでした。

様子を見る限り、全員が育休中の会社員(正社員)の様子。

この方々がみんなライバルなのか・・・と思うと、指数的に不利な自営業になる私は絶望しましたが、保活の厳しさを間近で見て、良い経験になりました(苦笑)。

保育園自体は、私立の保育園ということもあってか、園舎もとても綺麗で園庭も広め。

0歳〜5歳のクラス全ての教室にゆとりがあり、各学年ごとに教室も担任の先生も違います。

ここに入園できれば何の文句も無い!という感じですが、流石に人気だろうな〜という素敵な園でした。

大規模な無認可保育園は、値段が高いのに環境が悪く残念・・・

妊娠中に電話し、保育園見学した体験談!直接質問してわかる施設や保育料の実態

一方、次に見学した認可外保育園は、1つ前の保育園と対照的でした。

認可外保育園といっても、定員十数名の小規模保育施設から、大規模な施設もあります。

今回見学したのは、定員が60名以上の保育園で、全国的にフランチャイズ展開している大規模な園でした。

定員が多いこともあって、今年4月の入所時にも、希望して入園出来なかった子はいないそうです。

ですが、覚悟はしていたもののとにかく保育料が高い!

特に0歳クラスの保育料は超高額で、0歳でフルタイムで預けようと思うと、月間7〜8万円。

更に入園時に入園料も別でかかるとのこと。

1歳、2歳、3歳と年齢が上がっていく毎に保育料は安くなるのですが、とはいえ認可保育園と比較するとべらぼうに高いです。

ちょっとした家賃レベルですよね・・・。

そして、これは私が見学した園だけかもしれませんが、値段が高いのに子どもたちへのケアや施設の充実度は低いというのがすごく気になりました。

具体的には、0歳児クラスと1歳児クラスのみ個室があるものの、2歳以上の子どもたちは全員同じ部屋。

2歳の子と5歳の子が同じ空間にいることになるのです。

勿論、年齢が違うお友達が出来るのにはメリットもあります。

ですが、担任の先生が受け持つ人数も多くなりますし、大人数が使う教室やトイレへの清掃が十分に行き届いていないということも残念でした。

働く親としては、保育園に預けさせてもらえるだけで有難いわけですが、やはり最低限の衛生環境などはいざ見に行くと気になってしまいます。

勿論、これは認可外だからというわけではなく、個々の園次第だと思います。

無認可の保育園をあえて選ばれる方もいるように、素晴らしい認可外保育施設もあるはずです。

私も、この他に小規模な認可外保育園へ見学に行く予定なので、先入観ない状態でしっかり見学してきます!

保育園の特徴はそれぞれ。足を運ぶことはやはり大切!

限られた産休中、もしくは出産直後に、出産準備や初めての子育てをしたり保活をしたり・・・。

働くママは大変です。

私も保活を真面目に始める前は、

どこの保育園でも預けられるだけで有難い

と思っていましたが、実際に足を運んでみることで、初めて知る事実は沢山ありました。

しんどくても、最低限の保育園見学にはきちんといって、子どもに最適な環境を用意してあげられると良いですね。

頑張りましょう!

おすすめの可愛いマタニティ服ブランドランキング

デザインが可愛く、着ていて快適なマタニティ服を求めて、

色々なブランドでマタニティウェアを買ってみました!

スウィートマミー(SweetMommy)

とにかく抜群にデザインがオシャレ!

雑誌「VERY」などにも掲載されていて、質感など少しリッチなものが多いです。

また、授乳ブラは機能性も抜群!

私は数々の授乳ブラを試した結果、スウィートマミーの「伝説の美胸授乳ブラ」を4枚買って、産前から産後(授乳期)までヘビロテしています。

ミルクティー(Milk Tea)

スウィートマミーと並んでデザイン性が抜群なのが「ミルクティー」!

私は会社の先輩に教えてもらって知りましたが、どのブランドよりも「可愛い」デザインが多いです♪

ピンク系の服なども多いので、美人百花系のファッションが好きな方など、

フェミニンなOLプレママさんにおすすめです♪

チョコア(CHOCOA)

マタニティ服・授乳服の中ではプチプラでオシャレなのが特徴♪

期間限定でしか着ないマタニティ服を安く揃えられるのが凄く嬉しい!

  • この記事を書いた人

もも

2019年春に第二子出産予定&2017年に第一子を出産した、20代後半の新米ママです。 妊活と妊娠中に困ったことや調べたこと、そして赤ちゃんの子育てや家事のことなどを、このブログに書いています。 詳しいプロフィールは、こちらからどうぞ!

-保育園(保活)