こんにちは!
妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。
娘は生後1ヶ月になりました!
出産内祝いは人気のお米や名入りカステラに決定!
生後1ヶ月を過ぎて、先日の楽天お買い物マラソンのタイミングで、出産内祝いを購入、お贈りしました!
出産内祝いはいつ贈る?金額の相場は?
出産内祝いは、赤ちゃんの生後1ヶ月を目安にお贈りするもの。
私は、先日お宮参りが済んだので、そのタイミングで購入しました。
そして悩むのが金額・・・!
結婚式のときも、内祝いは相場に悩まされましたが、頂いた額の半額が目安というような説もあれば、内祝いのためにお祝いを送ったわけではないのだから、あまり高額なものはむしろ失礼というような説も・・・。
いただいた金額によってお礼を変えなくても良いという説もありました。
内祝いの金額に、正解は無いのだと思います。
相手との関係性などを踏まえて、ケースバイケース。
今回は、もし私が出産祝いを贈る立場だったとしたら、お返し目当てで贈るわけではないと思ったのと、
出産祝いをくださった親戚や友人の顔ぶれや関係性を考えても、高価なお返しをするべきではないと思い、
親戚や友人には、ほぼ一律で3000円程度のお返し、
高額なお祝いをもらった祖父と両親にだけは、記念に残るような1万円程度のお返しを贈りました。
出産内祝いは送料無料のギフトを楽天で
実際に贈った内祝いを紹介します!
親戚向けには、名入りギフトの定番、体重米。
親戚のうち、若い人や子どものいる家庭には、名入りカステラを贈りました。
出産内祝いの熨斗(のし)には赤ちゃんの名前を!
ちなみに、贈る時に調べて初めて知ったのですが、
出産内祝いの熨斗(のし)には、親ではなく産まれた子供の名前(フルネームよりも名前のみが一般的)を書くそうです!
命名のお披露目の意味が込められているとか。
高額なお祝いをくれた両親への出産内祝いは記念に残るものを
なお、高額な出産祝いをくれた両家両親(赤ちゃんの祖父母)と、祖父(赤ちゃんのひいおじいちゃん)の家には、
記念に残る内祝いとして、以下の写真立て(フォトフレーム)を贈りました!
赤ちゃんの手形、足形入りの立派なフォトフレームです♪
これらはすべて楽天で購入しました♪
お店によってはメッセージカードなどを付けた上で、直接送り先に配送してくれます。
楽天だと送料無料のギフトがたくさんある上に、
お買い物マラソンや楽天スーパーセールでがっつりポイント還元も狙えるので、
個人的には、内祝いの定番「たまひよショップ」のギフトなどに比べて楽天の方がおすすめです。
楽天スーパーセールの仕組みなどはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください♪
-
【2018年12月開催!】楽天スーパーセールの開催時期やポイント還元の仕組みを解説!大きな買い物をするなら超お得!
こんにちは! 妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。 楽天スーパーセールとは?ベビー用品もお得に買い物! 大きな出費となるベビー用品(ベビーカー、ハイローチェア、ベビー布団など)は、 ...