こんにちは!
妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。
現在妊娠6ヶ月、赤ちゃんは23週です。
最近はもっぱら胎動が強くなってきました。
先日の健診でも順調と言ってもらえて一安心です。
妊娠・出産を機に転職か退職か・・・
私は妊娠を機に勤めていた会社を退職しました。
-
-
妊婦が会社を退職した3つの理由。退職時期は?出産手当金は貰える?
こんにちは! 妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。 現在妊娠6ヶ月、赤ちゃんは22週です。 実は、先日、正社員で勤めていた会社を産休を待たずして退職しました。 産休手当や育休手当の支 ...
上記の記事の通り、これからは赤ちゃんと一緒に自宅で働ける方法を模索している最中です。
私と同じように、妊娠をキッカケに退職を考えたり、少し緩めに働ける職場を探したり・・・という方も多いのではないでしょうか。
退職して新しい働き方を考えるにしても、転職を検討するにしても役立つ、面白い診断があったのでやってみました!
自分の長所を発掘できる診断「グッドポイント診断」です。
大手転職サービスのリクナビNEXTが作っているサービスです。
沢山の質問(2択〜4択)に回答していくと、自身の強みや性格を18種類の性質から5種類を選んで示してくれます。
診断結果は8568通りにもなるそうです!
グッドポイント診断で、回答する設問数は
- 第1部(制限時間14分)96問
- 第2部(制限時間15分)126問
- 第3部(制限時間11分)76問
なんと設問数は300問弱!
といっても、難しい設問はまったくありません。性格診断、占いのような感じです。
制限時間だけ見ると40分もかかってしまうのかと思いますが、サクサク回答してみた結果、私は20分少々で回答し切ることができました。
グッドポイント診断のやり方
グッドポイント診断の良いところは、凄く手軽に診断できるところ!
転職サイトなので、経験職種や希望職種を入力しないといけないのかと思うと、少し気が重いですよね。
ですが、この診断は会員登録のみで出来てしまいます。
会員登録(リクルートID確認)
まずは、「リクナビNEXT」公式にアクセス。
リクルートIDを持っている場合はメールアドレス登録(確認)だけで診断できます。
リクルートIDが無い場合も、
メールアドレス登録し、名前と生年月日とパスワードを入力するだけで登録完了です。
グッドポイント診断の画面へ
ログインすると、最初に以下のような転職サイトらしい情報入力画面になります。
入力しても勿論良いのですが、グッドポイント診断をしたいだけならば、
そっと左上の「リクナビNEXT」のロゴを押してTOPページに移動。
TOPページのずっと下の方に、以下のようなグッドポイント診断のリンクが有ります。
見つけづらければ、ブラウザの検索で「グッドポイント診断」と入力してしまうと早いです。
グッドポイント診断のリンクからすぐに診断可能です。
占い感覚でグッドポイント診断♪
私が回答した結果は、現実主義で柔軟性がある・・・といった内容で、とても当たっていました。
面白かったので、今度は夫にも回答してもらおうかと思います♪