こんにちは!
妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。
現在妊娠9ヶ月、お腹の赤ちゃんは33週です。
楽天スーパーセールでベビー用品を安く買おう!
いよいよ今週から楽天スーパーセールが始まります。
大量のベビー用品を少しでも安く買うため、待ちに待ったこの機会。
楽天スーパーセールについて詳しくは以下の記事に書いています。
-
-
【2018年12月開催!】楽天スーパーセールの開催時期やポイント還元の仕組みを解説!大きな買い物をするなら超お得!
こんにちは! 妊活・妊娠情報サイト「ももいろファミリー」のももです。 楽天スーパーセールとは?ベビー用品もお得に買い物! 大きな出費となるベビー用品(ベビーカー、ハイローチェア、ベビー布団など)は、 ...
楽天スーパーセールのポイント上限に注意!
楽天スーパーセールでは、上記の記事で解説した通り、10店舗での買い回りが肝になります。
買い回りとは、1店舗あたり合計1,000円以上(税込)の商品を複数の店舗で購入することです。この購入では、ポイントを使った購入も買いまわりの対象になります。
ですが、スーパーセールで高額な商品を買おうとしている場合「ポイントの上限」に注意が必要です。
私も今回のセールで、ベビーカー、ハイローチェア、チャイルドシートを買おうと思っているので、上限に気をつける必要があり、調べてみました。
楽天スーパーセールのポイントはいつ付与される?獲得の上限はいくら?
楽天スーパーセール 公式サイトのよくある質問にまとめられていました!
Q.【9月楽天スーパーSALE】特典ポイントはいつ付与されますか、またその特典ポイントに上限はありますか?
A.【ポイント付与日】2017年10月15日(日)頃 【上限ポイント】10,000ポイント
- 上限ポイントは、楽天スーパーSALEでの「ショップ買いまわり」によるご利用によって付与される特典ポイントの上限です。ポイントアップ商品でのポイント獲得やSPUもしくは他のキャンペーンの特典ポイントは、別で計算されます。
- 買いまわり店舗数が何店舗でも特典ポイントは最大で10,000ポイントになります。
- 最終的なお買い物件数の倍率が、期間中のすべての1,000円以上(税込)のお買い物に適用されます。
「買い回り」に限った特典は最大1万ポイントということは、
結論から言うと、10店舗の買い回りを達成する前提だと、11万円1,111円以上の買い物で、買い回り分のポイントがつかなくなることになります。
計算式: (買い回り達成上限の)1万ポイント÷9%=11万1,111円
この9%というのは、買い回り最大の還元ポイント10倍(10%)ー全商品につく基本のポイント1%=9%です。
公式のよくある質問での引用の通り、ポイントアップ商品でのポイント獲得など、買い回り以外のポイントは別計算です。
誰もが貰える基本ポイント1%は上限に限らず全商品につきますので、実質「買い回りだけによるポイントアップ」は9%なのです。
買い回りを意識するならば、10店舗で11万円を目処に買い物を
これまでの話を踏まえて、楽天スーパーセールでの買い回りは「10店舗で11万円」(1店舗1000円以上)になることが大切です。
私は今回、単価2〜5万円くらいの商品(ベビーカーやチャイルドシート)も買おうとしているので、総購入価格と店舗数に気をつけながら買わなければなりません。
家具、家電などの大型の買い物をする場合は、楽天スーパーセール中に購入する全商品の総合計と店舗数を事前に確認しましょう。
楽天カードを発行すれば、更に4%のポイント還元
楽天市場では、スーパーセール中に限らず、
年会費無料の楽天カードで決済すると、常時ポイントが5倍です。
- 通常購入分+1倍(1%)
- 楽天カード利用+3倍
- 無料の楽天市場アプリから当月1回以上購入+1倍
楽天カード保有者のポイントアップの仕組みと、上記の「買い回り」による楽天スーパーセール獲得ポイントは別計算になるので、
楽天カードを作成さえすれば、11万1,111円の壁までは、全ての商品がポイント14倍(買い回り10倍+4倍)になります。
私は楽天カードを持ってから、楽天で買い物をすることがかなり増えました。
西松屋は楽天市場店もあり、他にもベビー用品専門店が充実していて、楽天で買えないベビー用品は殆どないと言っても過言ではありません。
赤ちゃんが産まれる家庭では、楽天カードでの楽天市場活用をおすすめします!